TOKYO AI Fashion Week 2024 A/W 優秀作品

AI画像生成技術とファッションの創造性を融合させた新たなファッションコンテスト"TOKYO AI Fashion Week"
応募総数 約1,900点の中から、ついに 優秀作品 決定!

最優秀作品

Ninja Revival - 令和に転生した忍者たちの裏甲賀すぎるランウェイ
Ninja Revival - 令和に転生した忍者たちの裏甲賀すぎるランウェイ

Ninja Revival
- 令和に転生した忍者たちの裏甲賀すぎるランウェイ-

Creator Name: Satoshi Sakai

Affiliation: 株式会社ニューロープ CEO / 国際ファッション専門職大学 准教授
Design AI Tools: MidjourneySocial
Media: https://www.instagram.com/satoshi_sakai/

室町時代から江戸時代末期まで500年かけて洗練された装束の美と理をリバイバル。水上歩行、飛空術、分身の術、そしてドロン。ビジュアルの整合性を担保するために生み出されたチートスタイルで、VR空間のコンフィギュレーションから解き放たれる。当時の伊賀や甲賀でも、一歩裏通りに入ると若者たちがY1Kファッションをアレンジした肌見せや色づかいで大人たちから苦い顔を向けられていたかもしれない。

審査員コメント:古茂田 博

デザインコンセプトを見事にリアライズした作品である。デザイン性はもとより、動きのあるポーズ(構図)や独創的な感性を発現させ、AIらしい作品となっている。

優秀作品

clothes for animals
clothes for animals

clothes for animals

Creator Name: つじ

Design AI Tools: MidjourneySocial
Media: https://twitter.com/t0daaay

動物達の美しさを最大限引き出すために生み出したコレクション。彼らの生命力と美しさを余すところなく表現することを試みた。生地の選定からデザインのひとつひとつに至るまで、動物のエッセンスを掬い取ろうと探求心を注いだ。動物達を通じて、生きとし生けるもの全てが例外なく主役であり、"全ては美しい"ということを感じて欲しい。それはもちろんヒトも。動物達のための服。この思いがこのコレクションから伝わりますように。

審査員コメント:草野絵美

細部にまでこだわりが感じられ、素材の選定、シルエットまでとても素晴らしいです。これは数回のプロンプトではなかなか出て来ないと思います。動物の特徴を服の要素に落とし込むプロセスに興味を惹かれました。動物の野生の世界は一見普遍的に感じられますが、実際にはみたことないフレッシュなビジュアルに感じられました!

smoke to wear
smoke to wear

smoke to wear

Creator こまれ

Design AI Tools: Maison AI

煙を着る。多種多様な衣服が存在する今、不形の衣服を着る時代が始まる。形、色、動きすべてが自由な煙で作られるファッションを制作いたしました。

審査員コメント:村上 要

AIが、まだ人間が自力ではリアルにできないクリエイションを生み出すツールだとしたら、煙という興味深い“素材”をうまく洋服に融合していると思った。

TOKYO AI Fashion Week 審査員

審査員の皆様から本コンテストを通じた感想をいただきました

Mask group-1.png__PID:08ac090b-c149-4be8-81b2-815df5bfca40

古茂田 博

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)事務局長

Q1. 作品を鑑賞していかがでしたか?
『生成AIならでは技術を駆使し、美しく、楽しく、とても優れた作品が多数あり、審査・選考に大変苦労しました。』

Q2. 今後 TOKYO Fashion Weekにどんな期待をされますか?
『今回「TOKYO AI Fashion Week」初開催でしたが、コンテストには非常に多くの応募があり、発表の場として良い機会づくりになったのではと思います。 また、セミナーと並行して展示もあり、観て楽しいイベントであったと感じます。今後はより一層一般参加者が増えるような企画・コンテンツを期待します。』

Q3. ファッション×AIの分野にチャレンジする人たちへエールをお願いします!
『 生成AIは無限の可能性を秘めています。貴方自身、人間としての想像力を活かした魅力ある作品の発表を期待しています。』

Mask group-2.png__PID:ac090bc1-499b-4881-b281-5df5bfca4069

草野 絵美

アーティスト, Fictionera 代表取締役
東京藝大非常勤講師

Q1. 作品を鑑賞していかがでしたか?
『AIの世界は、ほんとに人によって自分が詳しい分野がうまく反映されるので、私には考えつかないようなアイディアがたくさん出ていて、とても刺激になりました。』

Q2. 今後 TOKYO Fashion Weekにどんな期待をされますか?
『今回は、大規模モデルから画像作成するものがほとんどでしたが、今後は3Dモデルだったり、実際にプリントされてフィジカルの世界に入っていくなど、横断的な作品も増えていくといいかなと思ってます。』

Q3. ファッション×AIの分野にチャレンジする人たちへエールをお願いします!  
『 まだまだ開拓しがいがある面白い分野だと思います。自分の知識や興味を武器にして、生きざまやあなただけのナラティブをとにかく大切にしてください!』

Mask group-4.png__PID:405608ac-090b-4149-9be8-81b2815df5bf

村上 要

WWDJAPAN編集長

Q1&2. 作品を鑑賞していかがでしたか?今後 TOKYO Fashion Weekにどんな期待をされますか?
『最近はファッションを学んだり志したりする学生のデザイン画が、ゲームの世界に近づいている印象です。一方TOKYO AI Fashion Weekでは、その逆、ゲームなどの世界をきっかけにファッションにも興味を持ってくれた人たちの存在を垣間見ることができた印象があります。ゲームのみならず、ファッションがさまざまなカルチャーと繋がる一つのきっかけに成長してほしいです。』

Q3. ファッション×AIの分野にチャレンジする人たちへエールをお願いします! 
『ファッションは、今の時代に対するデザイナーからの問いかけです。デザイナーは、「今は、どんな時代なんだろう?」「そんな時代を生きる人は、ファッションに何を求めているんだろう?」「その願いを、自分らしく・ブランドらしく表現したら、どうなるんだろう?」と考えて、ファッションショーなどの形で問いかけています。同じようなクリエイションプロセスを踏むと、皆さんのクリエイションもより多くの人たちに共感されるのではないでしょうか?』

Mask group.png__PID:5608ac09-0bc1-499b-a881-b2815df5bfca

上田 徹

株式会社OpenFashion CEO

Q1. 作品を鑑賞していかがでしたか?
『AI時代ならではの創造性が際立ったイベントになったと思います。多彩なデザインの中でも、特に革新的なアイデアを取り入れた作品には目を見張るものがあり、審査する側としても新たな発見が多く、刺激的な経験でした。』

Q2. 今後 TOKYO Fashion Weekにどんな期待をされますか?
『将来的には、TOKYO AI Fashion Weekで生み出されたアイデアをリアル製品に繋げる取り組みをさらに深めていきたいと考えています。そして、AIクリエイターの皆さんが自分の才能を発揮できると同時に、その才能を発見できるような場にもしていきたいです。』

Q3. ファッション×AIの分野にチャレンジする人たちへエールをお願いします! 
『 今回コンテストに参加してくれたような、生成AI×ファッションという分野に挑戦する人たちの新しい才能によって、これからの業界が形作られていくと確信しています。
皆さんの創造力が、生成AIとともに歩む未来を明るく照らしてくれることを楽しみにしています。』

Mask group-3.png__PID:090bc149-9be8-41b2-815d-f5bfca4069e4

上條 千恵

株式会社OpenFashion COO

Q1. 作品を鑑賞していかがでしたか?
『予備審査から約1,900点、すべての作品をチェックさせていただきました。同じツールを使っていても、どれ一つとして同じものはなく、それぞれの個性が光る素晴らしい作品が揃っていて圧巻でした。審査にあたっては、クリエイティブの観点と、生成AIならでは技術的な難しさ両面から評価させていただきました。』

Q2. 今後 TOKYO Fashion Weekにどんな期待をされますか?
『まずは、生成AI x ファッションの魅力を多くのかたに知っていただければと思っています。その中から、自分もやってみよう!という クリエイターが増えていくこと、プロフェッショナルとして更に探求し、活躍する人たちが生まれることを期待しています。ファッションを語る、創ることは人の営みそのもので、誰にでも開かれた場を提供し、人々をつなぐことができればと思っています。』

Q3. ファッション×AIの分野にチャレンジする人たちへエールをお願いします! 
『 こんなファッションどうだろう、ステキだなと思いついたら、まずは叩いてみましょう。生成AIは、あなたの中のクリエイティブを呼び起こし、それを可視化するためのパートナーです。一期一会の出力から何を選び、何を良しとするか、それこそがあなたのスタイルであり、ファッションです。ファッションを創ることを一緒に楽しみましょう!』

Rectangle 305.png__PID:a7370b3c-afc5-4916-a244-7ea51aa272c0

TOKYO AI Fashion Week A/W Contest作品

入賞作品以外にも 素晴らしい作品がたくさんあります
ぜひ あなたのお気に入りの作品を見つけてみてください!

Fuku Fuku
Fuku Fuku

Fuku Fuku

¥0
MokMof
MokMof

MokMof

¥0
彩革循環
彩革循環

彩革循環"Saikaku Junkan"

¥0
天雲
天雲

天雲

¥0
5,000年後のニンゲン
5,000年後のニンゲン

5,000年後のニンゲン

¥0
Eternal Essence
Eternal Essence

Eternal Essence

¥0
FUNGI GLOW
FUNGI GLOW

FUNGI GLOW

¥0
彫刻の調べ:白いプリーツの舞台裏で織りなす女性の美
彫刻の調べ:白いプリーツの舞台裏で織りなす女性の美

彫刻の調べ:白いプリーツの舞台裏で織りなす女性の美

¥0